歴史探訪 |
|
申し込みは必ず往復はがきで!(書き方) |
|
締め切りは9月8日です(当日消印有効) |
|
平成20年度後期の歴史探訪 |
|
ゆっくり散策「中山道」、名勝「寝覚の床」の紅葉・・・・ 妻籠・馬籠宿の歴史的景観を満喫 |
|
江戸時代五街道の一つであった中山道は、江戸日本橋から京都三条大橋までの六十九次(宿場)137里で、その一部の木曽路には11宿がありました。このうち、保存・整備が進んだ妻籠・馬籠宿は昔ながらの家並みが続き、かつての宿場のにぎわいを彷彿させてくれます。今回は、両宿をゆっくりと散策して、歴史的景観を満喫し、さらに浦島伝説で知られる名勝「寝覚の床」の紅葉なども楽しみます。 |
|
期日 |
定員 |
平成20年10月15日(水)、16日(木)、一泊二日 |
70名 |
案内者 郷土史研究家 長谷川 貴也 |
|
参加費 |
一人 25、500円 |
宿泊代、バス代、昼食代(二回)、見学代、保険料、すべてを含みます。 |
|
行程 |
|
◎初日 社会教育センター => 常磐道、首都高、中央道=> 妻籠宿 => |
|
宿泊 |
|
渋川市 伊香保温泉 ホテル天坊 電話 0279-72-4489 なお、石岡方面の方のバス乗降所は石岡市役所です。 |
|
平成20年度前期の歴史探訪 |
|
富岡製糸場、国定忠次の赤城山・・・・ 歴史的魅力あふれる上州路 |
|
世界遺産登録が待望されている「富岡製糸場」、下仁田に残る激戦地「水戸天狗党遺跡」、奇石奇岩の妙義山に建つ「妙義神社」、光圀公の開基で水戸徳川家祈願所のダルマ寺「少林山達磨寺」などを巡り、また、国定忠次でおなじみの上毛三山のひとつ「赤城山」のバス登山を楽しみます。今回は歴史的魅力あふれる上州路(群馬県)の旅です。 |
|
期日 |
定員 |
平成20年6月24日(火)、25日(水)、一泊二日 |
70名 |
案内者 郷土史研究家 長谷川 貴也 |
|
参加費 |
一人 24、000円 |
宿泊代、バス代、昼食代(二回)、見学代、保険料、すべてを含みます。 |
|
行程 |
|
◎初日 社会教育センター => 常磐道、外環、関越道=> 富岡製糸場 => |
|
宿泊 |
|
渋川市 伊香保温泉 ホテル天坊 電話 0279-72-4489 なお、石岡方面の方のバス乗降所は石岡市役所です。 |
|
平成20年春の講座 歴史探訪 |
|
ー掛川・袋井・御前崎をめぐるー 春の遠州路 史跡いっぱい花いっぱい |
|
夜泣き石の伝説で知られる「小夜の中山」、山内一豊・千代の夫婦愛の舞台「掛川城」、徳川家康ゆかりの「可睡斎」と目の霊山「油山寺」の両名刹などの史跡をめぐり、遠州灘沿いに「浜岡砂丘」の雄大な自然景観も楽しみます。 |
|
期日 |
定員 |
平成20年3月2日(日)・3日(月)一泊二日 |
70名 |
案内者 郷土史研究家 長谷川 貴也 |
|
参加費 |
一人 25,000円 |
宿泊代、バス代、昼食代(二回)、見学代、保険料、すべてを含みます。 |
|
行程 |
|
◎初日 土 浦→常磐・首都高・東名道→小夜の中山・掛川城・御殿 |
|
宿泊 |
|
御前崎 「御前崎グランドホテル」 |
|
安全のため、なるべく複数でのお申し込みをお願いします。 |
|
平成19年度後期講座 歴史探訪 |
|
歴史探訪50回記念 |
|
ー雄大な八幡平の秋も満喫ー みちのくの京・盛岡に 古社寺と偉人の足跡を訪ねる |
|
江戸時代・南部氏20万石の城下町であった盛岡市は、市内各所に昔ながらの情緒を色濃くとどめています。今回は、「歴史探訪50回記念」として岩手県の県都・盛岡に盛岡八幡宮、報恩寺(五百羅漢)の古社寺とともに、石川啄木、原敬、新渡戸稲造など先人の足跡を訪ねます。また、標高1600m余の八幡平にバスで登山して、紅葉の国立公園の雄大な自然美を満喫します。 |
|
期日 |
定員 |
平成19年10月11日(木)、12日(金)一泊二日 |
70名 |
案内者 郷土史研究家 長谷川 貴也 |
|
参加費 |
一人 27、500円 |
宿泊代、バス代、昼食代(二回)、見学代、保険料、すべてを含みます。 |
|
行程 |
|
◎初日 社会教育センター => 常磐道・磐越、東北高速道 =>盛岡市(盛岡八幡宮 報恩寺、盛岡市先人記念館) => 湯瀬温泉 姫の湯ホテル(宿泊) |
|
宿泊 |
|
湯瀬温泉 「姫の湯ホテル」 |
|
平成19年前期講座 歴史探訪 |
|
ー新緑の天竜舟下りも楽しむー 長野県飯田市、伊那市(高遠町)に 伊那谷・天竜峡の歴史と自然を訪ねる |
|
長野県伊那地方は、美しい自然に恵まれて、独自の文化を育んできました。江戸時代、城下町として栄え、真宗の小京都と称された飯田市と、高遠桜で有名な旧高遠町には、城趾や古社寺が点在して藩政時代の面影を色濃く残しています。今回は、高遠城趾や元善光寺・開善寺等を訪ね、あわせて、伊那谷、天竜峡の自然を満喫する旅です。天竜下ればしぶきに濡れると歌にもあります。 |
|
期日 |
定員 |
平成19年6月17日(日)、18日(月)一泊二日 |
70名 |
案内者 郷土史研究家 長谷川 貴也 |
|
参加費 |
一人 24、500円 |
宿泊代、バス代、昼食代(二回)、見学代、保険料、すべてを含みます。 |
|
行程 |
|
◎初日 社会教育センター => 常磐道・中央高速道 =>駒ヶ根市(光前寺) 飯田市(開善寺、元善光寺)=> 天竜下り => ホテル(宿泊) |
|
宿泊 |
|
昼神温泉郷 「湯本ホテル阿智川」 |
|
平成19年春の講座 歴史探訪 |
|
ー信長、秀吉、家康を育てた街ー 巨大都市名古屋の史跡を訪ねる |
|
織田信長・豊臣秀吉の二代英傑を生んだ名古屋市は、東京・大阪の中間に位置して中京とよばれ、年々発展を続けています。 |
|
期日 |
定員 |
平成19年3月18日(日)、19日(月)一泊二日 |
70名 |
案内者 郷土史研究家 長谷川 貴也 |
|
参加費 |
一人 26、000円 |
宿泊代、バス代、昼食代(二回)、見学代、保険料、すべてを含みます。 |
|
行程 |
|
◎初日 社会教育センター => 常磐道・東名高速道 =>名古屋市(名古屋城、タワー) => ホテル(宿泊) |
|
宿泊 |
|
知多半島 山海温泉 「湯本グランドホテル山海館」 |
|
平成18年度後期歴史探訪 |
|
ー名勝秋保大滝の秋も楽しむー 仙台・松島・塩釜に 独眼竜・伊達政宗の足跡を訪ねる |
|
中世、常陸国を発祥として奥羽地方を席巻した伊達一族は、独眼竜・政宗の時代に六十二万石の大藩となり、仙台に城を築きました。 |
|
期日 |
定員 |
平成18年10月25日(水)、26日(木)一泊二日 |
70名 |
案内者 郷土史研究家 長谷川 貴也 |
|
参加費 |
一人 25、000円 |
宿泊代、バス代、昼食代(二回)、見学代、保険料、すべてを含みます。 |
|
行程 |
|
◎初日 社会教育センター => 常磐道・磐越道・東北道=>仙台市(青葉城、瑞鳳殿) =>仙台市立博物館、大崎八幡宮=> ホテル(宿泊) |
|
宿泊 |
|
山梨県秋保温泉 岩沼屋 |
|
平成18年度前期歴史探訪 |
|
ー日本一の高原列車・小海線にも乗車ー 甲斐(山梨県)に土浦城主土屋氏 と武田信玄ゆかりの史跡を訪ねる |
|
平成18年度春の歴史探訪 |
|
ー早春の伊豆半島を廻るー 下田の歴史と河津の景勝 |
|
平成17年度後期の歴史探訪 |
|
ー深まる秋の善光寺も参詣ー 山岳信仰のメッカ・信州戸隠と真田氏の城下町・松代を訪ねる |
|
平成17年度前期の歴史探訪 |
|
ー最上地方の中心地・鶴岡、酒田・新庄もー 庄内(山形県)の城下町・鶴岡と北前船の基地・酒田を訪ねる |
|
平成17年度春期の歴史探訪 |
|
ー豊川稲荷・吉良家菩提寺・伊良湖岬など 三河湾(愛知県)沿いの旧跡・名勝を訪ねて |
|
平成16年度後期の歴史探訪 |
|
吉備(岡山)の小京都・高梁市に 備中松山城と武家屋敷群を訪ねて |
|
平成16年度前期の歴史探訪 |
|
本県にゆかりの深い 相馬氏の歴史と磐梯吾妻の景勝を訪ねて |
|
平成16年春の歴史探訪 |
|
早春の相模湾に由緒ある古社寺を訪ねる ー海浜の景勝地・熱海の梅園もー |
|
平成15年度後期の歴史探訪 |
|
諏訪湖周辺の歴史と 蓼科高原の秋を訪ねて |
|
平成15年度前期の歴史探訪 |
|
徳川幕府誕生までの歴史を 美濃(岐阜県)・三河(愛知県)に訪ねる |
|
平成15年春の歴史探訪 |
|
初代土浦藩主松平氏と上杉氏の歴史を 山形県上山と米沢を訪ねて |
|
最終訂正日 07.4.11 |
土浦石岡地方社会教育センター