下野の宮大工・長野(永野)万衛門の普請控

十一代・十二代の作事

長野万衛門は下野國千本の大工である。千本は今の栃木県茂木町にある、隣町の市貝町田野辺とともに、
寛永時代の日光東照宮造営の大工が移り住み、多くの宮大工がいたと云われる土地柄である。
長野万衛門の仕事は栃木県の他、茨城県にも沢山残っている。
十一代・十二代
十三代・十四代・十五代

 十一代・長野万衛門知保

有無 番号 請合記 国名 土地名 所有者 建物 仕事形態 年代 現住所 年代根拠
× 1 1 常州 水戸 水戸城内   御普請   茨城県水戸市
× 2 2 野州 喜連川 喜津連川城内   御修復    栃木県喜連川町
× 3 3 野州 佐久山 佐久山城内   御修復   栃木県大田原市佐久山
× 4 4 野州 宇都宮 宇都宮城内   御修復 栃木県宇都宮市
× 5 5 野州 烏山 烏山城内   御修復   栃木県那須郡烏山町
6 6 野州 増子村 西明寺 三重塔 修復   栃木県芳賀郡益子町
× 7 7 常州 永国村 大聖寺 客殿 請負   茨城県土浦市永国
  8 8 野州 稲毛田村 崇真寺 客殿 請負   栃木県芳賀郡芳賀町稲毛田
  9 9 野州 千本町田 長安寺 客殿 請負   栃木県芳賀郡茂木町千本
  10 10 野州 千本中根 密蔵院 客殿 請負   栃木県芳賀郡茂木町千本
× 11 11 常州 古内村 清音寺 客殿 請負   茨城県常北町古内
12 12 常州 上入野村 小松寺 客殿 請負 1663(寛文3年) 茨城県常北町上入野 客殿は此の本堂か?
  13 13 野州 稲毛田村 崇真寺 楼門 請負   栃木県芳賀郡芳賀町稲毛田
                   

 十二代・長野万衛門智重

有無 番号 請合記 国名 土地名 所有者 建物 仕事形態 年代 現住所 年代根拠
14 14 下総国 滑川 龍正院 観音堂 請負 1698(元禄11年) 千葉県香取郡下総町滑川 板東札所(手伝)
× 15 15 常陸国 西蓮寺 西蓮寺 薬師堂 同断 1699(元禄12年) 茨城県行方郡玉造町西蓮寺 推定
× 16 16 常陸国 高津村 常福寺 薬師堂 同断 茨城県土浦市下高津 (推定)
17 17 常州 竹来村 鹿嶋大明神 三間社 同断 1689(元禄2年) 茨城県稲敷郡阿見町竹来 神社誌・・鹿嶋社は竹来の阿弥神社か?
18 18 常州 吉原村 明神社 同断 茨城県稲敷郡阿見町吉原
19 19 常州 中村 鹿嶋大明神 二間社 同断 1688-03(元禄期) 茨城県土浦市中村西根 本殿・・・・中村西根の神社か?
20 20 常州 初郷寺 稲荷大明神 御宮 同断   茨城県 場所不明
× 21 21 常州 岩間村 不動院 客殿 同断   茨城県西茨城郡岩間町岩間下郷
× 22 22 常州 永国村 大聖寺 護摩堂 同断   茨城県土浦市永国
× 23 23 下総国 布施村 東海寺 弁財天御宮 堂作   千葉県柏市布施
24 24 野州 半田村 東高野山医王寺 薬師堂 請負   栃木県芳賀郡茂木町千本 元禄の頃金堂の修理か
25   常陸国 古来 鹿嶋神社 本殿 請負 1695(元禄8年) 茨城県つくば市古来 棟札 長野万衛門、一覧表に無し
26 25 野州 芳賀郡 村上村 観音堂 請負   栃木県芳賀郡市貝町市塙
27 26 野州 水沼村 観音院 観音堂 請負   栃木県芳賀郡芳賀町東水沼
28 27 常陸国 金沢村 大権現 両社 同断   茨城県日立市金沢町
29 28 野州 芳賀郡 西方村 大明神御宮 請負   栃木県上都賀郡西方町
30 29 野州 芳賀郡 田野辺村鎮守 高尾大明神御宮 請負   栃木県芳賀郡市貝町田野辺
                   

 同婿 徳左衛門

有無 番号 請合記 国名 土地名 所有者 建物 仕事形態 年代 現住所 年代根拠
32 常陸国 真鍋 八坂神社 本殿 請負 1700(元禄13年) 茨城県土浦市真鍋 棟札 長野太左衛門清氏は万衛門の一族か?
33 30 野州 宇都宮 延命寺 地蔵堂 請負 栃木県宇都宮市泉町 日光街道
34 31 野州 宇都宮 安養寺 客殿 同断 栃木県宇都宮市材木町
35 32 野州 宇都宮 屋なぜ 護摩堂 同断 栃木県宇都宮市梁瀬町
36 33 野州 高橋村 高尾大明神 御宮 同断 栃木県小山市高橋 修理か?本殿は天正期
37 34 常陸国 松塚村 東福寺 客殿 同断 1712(正徳2年) 茨城県つくば市松塚 恵海僧正伝
38 35 常陸国 阿見村 熊野大権現 御宮 同断 茨城県稲敷郡阿見町阿見
39 36 野州 田野辺村 泉昌寺 客殿 請負 栃木県芳賀郡市貝町田野辺
                   

   戻る