奈良県奈良市奈良公園の建築
|
|
|
|
|
概要
|
奈良市奈良公園 | |||||
東大寺 | 法華堂 | 奈良時代 | 国宝 | 奈良市雑司町406-1 | (正堂・礼堂ー鎌倉時代) |
東大寺 | 転害門 | 奈良時代 | 国宝 | 奈良市雑司町406-1 | 八脚門 |
東大寺 | 本坊経庫 | 奈良時代 | 国宝 | 奈良市雑司町406-1 | 桁行一間、梁間一間 |
東大寺 | 正倉院正倉 | 奈良時代 | 国宝 | 奈良市雑司町406-1 | |
東大寺 | 南大門 | 1199(正治元年) | 国宝 | 奈良市雑司町406-1 | 五間三戸の二重門 |
東大寺 | 鐘楼 | 鎌倉時代 | 国宝 | 奈良市雑司町406-1 | |
東大寺 | 開山堂 | 鎌倉時代 | 国宝 | 奈良市雑司町406-1 | 本瓦葺、宝形造 |
東大寺 | 大仏殿 | 1709(宝永6年) | 国宝 | 奈良市雑司町406-1 | 5間四方一重裳階付き |
東大寺 | 二月堂 | 1669(寛文9年) | 国宝 | 奈良市雑司町406-1 | お水取りとして知られる |
東大寺 | 二月堂仏餉屋 | 鎌倉時代 | 国指定 | 奈良市雑司町406-1 | 桁行五間、梁間二間 |
東大寺 | 二月堂閼伽井屋 | 鎌倉時代 | 国指定 | 奈良市雑司町406-1 | (若狭井屋) |
東大寺 | 二月堂参籠所 | 室町時代 | 国指定 | 奈良市雑司町406-1 | 桁行七間、梁間四間 |
東大寺 | 二月堂湯屋 | 江戸中期 | 県指定 | 奈良市雑司町406-1 | |
東大寺 | 戒壇院戒壇堂 | 1732(享保17年) | 県指定 | 奈良市雑司町406-1 | |
東大寺 | 中門 | 1709(宝永6年) | 国指定 | 奈良市雑司町406-1 | 五間三戸楼門 |
東大寺 | 廻廊 | 1709(宝永6年) | 国指定 | 奈良市雑司町406-1 | 東西各四十一×一間 |
東大寺 | 東西楽門 | 江戸時代 | 国指定 | 奈良市雑司町406-1 | 各三間一戸八脚門 |
東大寺 | 法華堂経庫 | 奈良時代 | 国指定 | 奈良市雑司町406-1 | 三×三間、校倉造 |
東大寺 | 法華堂北門 | 鎌倉時代 | 国指定 | 奈良市雑司町406-1 | 四脚門、切妻造本瓦葺 |
東大寺 | 法華堂手水屋 | 室町時代 | 国指定 | 奈良市雑司町406-1 | 桁行七間、梁間四間 |
東大寺 | 三昧堂(四月堂) | 江戸時代 | 国指定 | 奈良市雑司町406-1 | 桁行三間、梁間三間 |
東大寺 | 念仏堂 | 1237(嘉禎3年) | 国指定 | 奈良市雑司町406-1 | 桁行三間、梁間三間 |
東大寺 | 大湯屋 | 室町時代 | 国指定 | 奈良市雑司町406-1 | 鎌倉時代の材は後部釜場 |
東大寺 | 勧進庫経庫 | 奈良時代 | 国指定 | 奈良市雑司町406-1 | 桁行三間、梁間三間 |
東大寺真言院 | 潅頂堂 | 江戸時代 | 県指定 | 奈良市雑司町406-1 | 桁行七間、梁間六間 |
東大寺真言院 | 表門 | 江戸時代 | 県指定 | 奈良市雑司町406-1 | 四脚門 |
東大寺真言院 | 地蔵堂 | 江戸時代 | 県指定 | 奈良市雑司町406-1 | 桁行三間、梁間三間 |
東大寺真言院 | 神護殿 | 江戸時代 | 県指定 | 奈良市雑司町406-1 | 桁行五間、梁間三間 |
東大寺真言院 | 閼伽井屋・鐘楼 | 江戸時代 | 県指定 | 奈良市雑司町406-1 | |
東大寺真言院 | 南門 | 江戸時代 | 県指定 | 奈良市雑司町406-1 | 棟門上土門 |
手向山神社 | 住吉社本殿 | 鎌倉末期 | 国指定 | 奈良市雑司町手向山 | 一間社流造檜皮葺き |
手向山神社 | 宝庫 | 奈良時代 | 国指定 | 奈良市雑司町手向山 | 3X2間校倉造 |
手向山神社 | 本殿 | 1691(元禄4年) | 県指定 | 奈良市雑司町手向山 | 九間社 |
手向山神社 | 神楽所 | 1691(元禄4年) | 県指定 | 奈良市雑司町手向山 | 9X3間 |
手向山神社 | 楼門 | 1691(元禄4年) | 県指定 | 奈良市雑司町手向山 | 一間一戸楼門 |
手向山神社 | 南・北御廊 | 1691(元禄4年) | 県指定 | 奈良市雑司町手向山 | 各7X3間 |
手向山神社若宮 | 本殿 | 1691(元禄4年) | 県指定 | 奈良市雑司町手向山 | 3X2間切妻 |
手向山神社 | 武内社本殿 | 1691(元禄4年) | 県指定 | 奈良市雑司町手向山 | 一間社流造店棚造 |
手向山神社若宮 | 高良社本殿 | 1691(元禄4年) | 県指定 | 奈良市雑司町手向山 | 一間社流造店棚造 |
手向山神社若宮 | 若宮社本殿 | 1691(元禄4年) | 県指定 | 奈良市雑司町手向山 | 一間社流造店棚造 |
春日大社 | 本社本殿 | 1863(文久3年) | 国宝 | 奈良市春日野町160 | 一間社春日造り |
春日大社 | 南門 | 1382(永徳2年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 八脚楼門 |
春日大社 | 車舎 | 江戸時代 | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 桁行五間・梁間三間 |
春日大社 | 着到殿 | 1413(応永20年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | |
春日大社 | 慶賀門 | 1382(永徳2年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 四脚門 |
春日大社 | 清浄門 | 1382(永徳2年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 四脚門 |
春日大社 | 内侍門 | 1382(永徳2年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 四脚門 |
春日大社 | 東御廊 | 1382(永徳2年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 桁行五間、梁間一間 |
春日大社 | 西及び北御廊 | 1613(慶長8年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | |
春日大社 | 中門 | 1613(慶長8年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 一間一戸楼門 |
春日大社 | 回廊 | 1613(慶長8年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 三十間、梁間二間 |
春日大社 | 捻廊 | 1751-64(宝暦期) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | |
春日大社 | 弊殿(舞殿) | 1751-64(宝暦期) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 桁行五間、梁間三間 |
春日大社 | 移殿 | 1786(天明6年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | |
春日大社 | 直会殿 | 1650(慶安3年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 桁行八間、梁間四間 |
春日大社 | 竈殿 | 1388(嘉慶2年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 桁行四間、梁間二間 |
春日大社 | 酒殿 | 1632(寛永9年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 桁行五間 |
春日大社 | 宝庫 | 1385(至徳2年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | |
春日大社 | 板蔵 | 1632(寛永9年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | |
春日大社摂社 | 若宮神社細殿 | 1613(慶長8年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 細殿及び神楽殿 |
春日大社摂社 | 若宮神社本殿 | 1863(文久3年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 一間舎春日造桧皮葺 |
春日大社摂社 | 若宮神社手水舎 | 1632(寛永9年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 桁行五間・梁間三間 |
春日大社摂社 | 若宮神社拝舎 | 1863(文久3年) | 国指定 | 奈良市春日野町160 | 桁行二間・梁間一間 |
春日大社摂社 | 紀伊神社本殿 | 1862(文久2年) | 奈良市春日野町160 | 一間社春日造桧皮葺 | |
春日大社摂社 | 水谷神社本殿 | 1861(文久元年) | 奈良市春日野町160 | 一間社春日造桧皮葺 | |
春日大社末社 | 三十八所神社本殿 | 1862(文久2年) | 奈良市春日野町160 | 一間社春日造桧皮葺 | |
興福寺 | 北円堂 | 1210(承元4年) | 国宝 | 奈良市登大路町48 | 八角円堂 |
興福寺 | 三重塔 | 鎌倉時代 | 国宝 | 奈良市登大路町48 | 三重塔婆 |
興福寺 | 五重塔 | 1426(応永33年) | 国宝 | 奈良市登大路町48 | 五重塔婆 |
興福寺 | 東金堂 | 1416(応永22年) | 国宝 | 奈良市登大路町48 | 桁行7間 梁行4間 |
興福寺 | 大湯屋 | 1426(応永33年) | 国指定 | 奈良市登大路町48 | 桁行4間 梁行4間 |
興福寺 | 南円堂 | 1741(寛保元年) | 国指定 | 奈良市登大路町48 | 八角円堂 |
興福寺 | 菩提院大御堂 | 1580(天正8年) | 奈良市登大路町48 | 桁行5間 梁行5間 | |
興福寺 | 中金堂 | 1819(文政2年) | 奈良市登大路町48 | 桁行5間 梁行5間 | |
2020-05-28 |