久慈郡
6.長幡部神社 | ||
|
|
|
切通の参道 | 拝殿 | 本殿 |
所在地:常陸太田市幡町字明神森539 社格:名神小 旧郷社 祭神:多弖命(タテノミコト) 綺日女命(キビメノミコト) 多弖命が美濃国からこの地に機織り機を携えてきて機殿を建てて長幡を織って指導した。幅広の厚布で彩を施した華麗で丈夫な織物であり後々まで神への貢物とした。北関東一円に織物の神として信仰されている。 境内に織機などを展示している資料館がある。 創建:(伝)第10代崇神天皇年間(3世紀後半) 例祭:4月9日 。本殿様式:流造 |