茨城の七福神巡りと霊場、札所巡り |
||
常陸七福神 霞ヶ浦と筑波山を巡る七福神。西連寺、長勝寺、逢善寺、筑波山神社、西光院、月山寺、笠間稲荷神社 |
板東三十三札所巡り 茨城県には二十一番日輪寺から二十六番清滝寺まで六ヵ寺ある。 |
新四国桜川八十八ヶ所巡り つくば市の東福寺より始まり、桜川の両岸を八十八ヶ所巡る。 |
佐竹七福神 茨城県北を支配していた佐竹氏に関連する七社寺。徳蔵寺、小松寺、大山寺、立野神社、日輪寺、静神社、佐竹寺 |
常陸西国三十三札所巡り 明野町からつくば市、桜川村、東町、新利根町、牛久市、竜ヶ崎市、伊奈町、谷和原村まで |
関東四国八十八ヶ所巡り |
日本の七福神 日本全国にある七福神巡りが紹介されています。 |
猿島板東三十三札所巡り 猿島町生子の万蔵院の五十二世雄弁上人によって享保十年(1725)に造られました。巳年毎に開帳され今年は二十四回目のご開帳があります |
和光院・・・四国八十八カ所巡り |
茨城の七福神 |
一ヶ所七福神 |
三十六不動霊場 |
とりで利根川七福神・・取手市 | 和光院・・・田島七福神 |
北関東三十六不動霊場 |
とね七福神・・・利根町 | 一乗院・・・一乗院境内七福神 | |
菅生沼七福神・・常総市、坂東市 | ||
結城七福神・・・結城市 | ||
奥久慈七福神・・大子町 | 2006.10.19 |
|
|