列島古建築紀行 第53回 |
写真・文 宮本和義 |
撮影 2020.07 | |
一里堂 (大師堂) 兵庫県宍粟市千草町下河野 竣工年不明 ★市指定文化財 |
|
江戸時代、主街道には一里毎の目印として一里塚が設けられたが、これが地方へ波及したと考えられ、一里堂もその一つと思われる。明治になって霊場巡りが盛んになりそれも合体したと考えられる。木造平屋、方4.1m茅葺屋根。内部には弘法大師の立像1体と地蔵石仏4体が祀られ旅人が祈願、休息、雨宿りしたと思われる。 |
|
![]() |
|
2022.06.20 |