群馬県前橋市と北部の建築
名称
建物名
建立年代
文化財
住所
概要
 前橋市 旧市町村名  前橋市勢多郡大胡町・宮城村・粕川村  
阿久沢家 住宅 江戸初期 国指定 群馬県前橋市柏倉町604 農家直屋茅葺き
上野総社神社 本殿 1596-15(慶長期) 県指定 群馬県前橋市総社町2377 三間社流造
上野総社神社 拝殿 1843(天保14年) 市指定 群馬県前橋市総社町2377 三×二間
旧アメリカンボード 宣教師館 1897(明治30年) 県指定 群馬県前橋市岩神町2-3-5 洋風二階
前橋市蚕糸記念館 本館 1912(明治45年) 県指定 群馬県前橋市岩神町2-3-5 洋風木造平屋
赤城神社 本殿 1869(明治2年) 県指定 群馬県前橋市三夜沢町116 3×2間神明造
臨江閣 本館 1884(明治17年) 県指定 前橋市大手町3-15 木造2階
臨江閣 茶室 1884(明治17年) 県指定 前橋市大手町3-15 茶室
臨江閣 別館 1910(明治43年) 市指定 前橋市大手町3-15
産泰神社 本殿 1763(宝暦13年) 県指定 前橋市下大屋町569 一間社
産泰神社 拝殿 1763(宝暦13年) 県指定 前橋市下大屋町569
産泰神社 弊殿 1763(宝暦13年) 県指定 前橋市下大屋町569
産泰神社 神門 1816(文化13年) 県指定 前橋市下大屋町569 八脚門
赤城神社 中門 1869(明治2年) 県指定 群馬県前橋市三夜沢町116 四脚門
赤城神社 惣門 1751(宝暦元年) 県指定 群馬県前橋市三夜沢町116 高麗門
上泉郷蔵 郷蔵 1796(寛政8年) 県史跡 前橋市上泉町字宿1168-1 土蔵
大徳寺 総門 江戸中期 市指定 前橋市小相木町91
光巌寺 薬医門 江戸初期 市指定 前橋市総社町総社1607 薬医門
大室公園 旧関根家住宅 1838(天保9年) 市指定 前橋市西大室町2510 農家茅葺き直屋
群馬県庁舎 昭和庁舎 1927(昭和2年) 国登録 群馬県前橋市大手町1-1-1 RC造3階
群馬会館 本館 1930(昭和5年) 国登録 群馬県前橋市大手町2-1-1 RC造4階
前橋商品市場倉庫 旧安田銀行担保倉庫 1913(大正2年) 国登録 群馬県前橋市住吉町二丁目10-2 洋風煉瓦造
前橋カトリック教会 聖堂 1932(昭和7年) 国登録 群馬県前橋市大手町2-14-6 洋風RC造3階ゴシック
前橋市水道資料館 旧管理事務所 1930(昭和5年) 国登録 群馬県前橋市敷島町216 RC造2階
前橋市水道資料館 配水塔 1930(昭和5年) 国登録 群馬県前橋市敷島町216
萩原家住宅 主屋座敷 1935(昭和10年)代 国登録 群馬県前橋市朝日町1-20-9
萩原家住宅 旧繭蔵 1935(昭和10年)代 国登録 群馬県前橋市朝日町1-20-9 土蔵造
広瀬川美術館 近藤嘉男氏アトリエ 1948(昭和23年) 国登録 群馬県前橋市千代田町3-3-10 洋風二階
小林家住宅 主屋 江戸末期 群馬県前橋市小坂子町383 農家赤城型民家
萩原朔太郎記念館 土蔵 群馬県前橋市敷島町262 土蔵造
萩原朔太郎記念館 書斎 明治時代 群馬県前橋市敷島町262
萩原朔太郎記念館 離れ座敷 群馬県前橋市敷島町262
一本木稲荷神社 拝殿 1873(明治6年) 前橋市総社町桜ケ丘1034
 渋川市 旧市町村名  渋川、伊香保町、小野上村、子持村、赤城村、北橘村
上三原田歌舞伎 舞台 1819(文政2年) 国指定 群馬県渋川市赤城町上三原田 直屋茅葺き
渋川八幡宮 本殿 1602(慶長7年) 県指定 群馬県渋川市北原1 3間社流造
杢ヶ橋関所 役宅 江戸末期 県史跡 群馬県渋川市南牧69 木造2階茅葺き
旧入沢家 住宅 江戸初期 市指定 群馬県渋川市北原1 木造2階茅葺き
津久田人形舞台 舞台 1811(文化8年) 県指定 群馬県渋川市赤城町津久田 直屋
空恵寺 山門 1688-04(元禄期) 県指定 群馬県渋川市上白井 八脚楼門
水沢寺 六角二重塔 1787(天明7年) 県指定 群馬県渋川市伊香保町水沢214 六角二重塔
水沢寺 観音堂 1787(天明7年) 市指定 群馬県渋川市伊香保町水沢214 五間堂
水沢寺 仁王門 1787(天明7年) 市指定 群馬県渋川市伊香保町水沢214 八脚楼門
岩井堂 観世音御堂 1573-92(天正期) 市指定 群馬県渋川市 村上13 三間堂懸造
早尾神社 本殿 1817(文化14年) 市指定 渋川市半田1439の甲 一間社流造
菅原神社 本殿 1684(貞享3年) 市指定 群馬県渋川市中郷1733 一間社流造
湯中子大山祗神社 本殿 江戸末期 市指定 群馬県渋川市伊香保町湯中子
旧ハワイ公使用別邸 主屋 明治初期 市指定 群馬県渋川市伊香保町 和風木造二階
堀口家住宅 店蔵 1866(慶応2年) 国登録 群馬県渋川市 商家
堀口家住宅 主屋 1866(慶応2年) 国登録 群馬県渋川市 商家
堀口家住宅 北蔵 1897(明治30年) 国登録 群馬県渋川市 商家
堀口家住宅 南蔵 1897(明治30年) 国登録 群馬県渋川市 商家
堀口家住宅 付属屋 1896(明治29年) 国登録 群馬県渋川市 商家
石坂家住宅 主屋 1880(明治13年) 国登録 群馬県渋川市
石坂家住宅 土蔵 1880(明治13年) 国登録 群馬県渋川市
雙玄寺 本堂 1856(安政3年) 群馬県渋川市八崎 方丈形式
角谷戸薬師堂 薬師堂 1698(元禄11年) 群馬県渋川市北橘字角谷戸
宗玄寺 十一面観音堂 1798(寛政10年) 群馬県渋川市赤城町
渋川公民館 旧渋川信用組合 1931(昭和6年) 渋川市中ノ町2403 洋風RC造3階
良珊寺 山門 江戸中期 群馬県渋川市上郷2919 八脚楼門
 沼田市 旧市町村名  沼田市、白沢村、利根村  
沼田公園内 旧生方家住宅 1688-04(元禄期) 国指定 群馬県沼田市西倉内町594 商家木羽葺き
旧沼田貯蓄銀行 事務所 1903(明治36年) 県指定 群馬県沼田市滝棚 洋風二階
長谷川家書院 高須隼人宿舎 江戸中期 市指定 沼田市下沼田町702
勝軍地蔵 雨宝殿 1828(文政11年) 市指定 沼田市下川田町2550 正面三間、側面四間
勝軍地蔵 厨子 1789(寛政元年) 市指定 沼田市下川田町2550 厨子
上発知町歌舞伎舞台 舞台 江戸後期 市指定 沼田市上発知町1891 舞台
正覚寺 山門 1859(安政6年) 市指定 沼田市鍛冶町938 四脚鐘楼門
関口コオきり絵美術館 旧沼田教会紀念会堂 1914(大正3年) 国登録 沼田市西倉内町甲663 洋風木造
沼田公園内 土岐邸洋館 1924(大正13年) 国登録 群馬県沼田市西倉内町594 洋風木造
 利根郡片品村          
越本郷倉 郷倉 1811(文化8年) 村指定 利根郡片品村越本字上而 土壁郷倉
 利根郡川場村        
武尊神社 本殿 1755(宝歴5年) 利根郡川場村湯原 三×三間入母屋造
吉祥寺 山門 1815(文化12年) 群馬県利根郡川場村門前860 八脚楼門
 利根郡みなかみ町          
旧雲越家 住宅 国指定 群馬県利根郡みなかみ町藤原3688 農家茅葺き
小川島歌舞伎 舞台 1868(明治元年) 県指定 群馬県みなかみ町下津 直屋
旧大庄屋 役宅書院 1842(天保13年) 県指定 群馬県利根郡みなかみ町東峰須川 木造平屋
旧猿ヶ京関所 役宅 江戸末期 県史跡 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京1145 木造平屋
旧戸部家 住宅 江戸中期 国指定 群馬県利根郡みなかみ町湯原443 農家木造平屋茅葺き
菅原神社 本殿 江戸末期 町指定 利根郡みなかみ町小日向字天神腰473 一間社春日造
嶽林寺 法堂 1774(安永3年) 群馬県みなかみ町月夜野1697
嶽林寺 鐘楼 1784(天明4年) 群馬県みなかみ町月夜野1697
嶽林寺 宝蔵 1792(寛政4年) 群馬県みなかみ町月夜野1697
嶽林寺 鎮守社殿 1791(寛政3年) 群馬県みなかみ町月夜野1697
奥利根民俗集古館 茅葺き民家 江戸中期 利根郡みなかみ町藤原 農家茅葺き
泰寧寺 山門 1775(安永4年) 群馬県利根郡みなかみ町須川 八脚楼門
 利根郡昭和村          
武尊神社 舞殿 1820(文政3年) 村指定 利根郡昭和村貝野瀬 3×2間
小高神社 神楽殿 江戸末期 村指定 利根郡昭和村糸井 3×2間
 吾妻郡中之条町          
日向見薬師堂 薬師堂 1598(慶長3年) 国指定 群馬県吾妻郡中之条町四万日向371 三×三間茅葺き
日向見薬師堂 宮殿 1537(天文6年) 群馬県吾妻郡中之条町四万日向371 厨子
旧富沢家 住宅 1792(寛政4年) 国指定 群馬県吾妻郡中之条町大道1274 木造二階茅葺き
旧吾妻第三小学校 校舎 1885(明治18年) 県指定 群馬県吾妻郡中之条町中之条947-1 洋風二階
積善館 本館 1694(元禄7年) 県指定 吾妻郡中之条町大字四万4236-1 木造三階旅館
若山牧水会館 旧大岩学校 1879(明治12年) 町指定 吾妻郡中之条町大字上沢渡3404-1 校舎茅葺き
 旧五反田学校 校舎 1910(明治43年) 町指定 吾妻郡中之条町大字五反田1648 木造学校建築
日向見薬師堂 お籠(こも)り堂 1619(慶長19年) 町指定 群馬県吾妻郡中之条町四万日向371 三×三間茅葺き
神保俊二郎家 住宅 1853(嘉永6年) 町指定 吾妻郡中之条町大字岩本299
白井屋 山崎家住宅 明治時代 国登録 吾妻郡中之条町大字中之条町1798 木造二階旅館
町田家住宅 主屋 江戸末期 国登録 吾妻郡中之条町大字中之条町982
積善館 山荘 1936(昭和11年) 国登録 吾妻郡中之条町大字四万4236-1 木造旅館
積善館 廊下橋 1936(昭和11年) 国登録 吾妻郡中之条町大字四万4236-1 木造旅館
町田家住宅 味噌蔵 江戸末期 国登録 吾妻郡中之条町大字中之条町982
町田家住宅 外蔵 江戸末期 国登録 吾妻郡中之条町大字中之条町982
大国魂神社 旧須賀神社本殿 江戸末期 吾妻郡中之条町大字中之条町890 一間社入母屋造
宗本寺 本堂 1750(寛延3年) 吾妻郡中之条町大字下沢渡494
林昌院 本堂 1837(天保8年) 群馬県吾妻郡中之条町平甲163 禅宗本堂
 吾妻郡嬬恋村          
鎌原観音堂 観音堂 江戸中期 県史跡 群馬県吾妻郡嬬恋村 三間堂茅葺き
 北群馬郡吉岡町      
三宮神社 本殿 1848(嘉永元年) 群馬県北群馬郡吉岡町
 北群馬郡榛東村        
東光寺 薬師堂厨子 村指定 群馬県北群馬郡榛東村 宮殿
宿稲荷神社 本殿 江戸末期 群馬県北群馬郡榛東村
           

   戻る