京都府宮津市と丹後半島の建築  
名称
種類
建立年代
文化財
住所
概要
 宮津市          
智恩寺 多宝塔 1500(明応9年) 国指定 京都府宮津市文殊 多宝塔
智恩寺 山門 1767(明和4年) 市指定 京都府宮津市文殊 八脚二重門
智恩寺 本堂 室町末期 京都府宮津市文殊 五×五間
三上家住宅 主屋 1783(天明3年) 国指定 京都府宮津市字河原 商家塗籠造
三上家住宅 新座敷棟 1820(文政3年) 国指定 京都府宮津市字河原 商家
三上家住宅 庭座敷棟 1837(天保8年) 国指定 京都府宮津市字河原 商家
三上家住宅 玄関 1838(天保9年) 国指定 京都府宮津市字河原 商家
三上家住宅 表門 1838(天保9年) 国指定 京都府宮津市字河原 商家
籠神社 本殿 1845(弘化2年) 府指定 京都府宮津市大垣 三×二間神明造
籠神社摂社 真名井社本殿 1832(天保3年) 府指定 京都府宮津市大垣 一×二間神明造
如願寺 本堂 1672(寛文12年) 府指定 京都府宮津市宮町 三×三間
如願寺 仁王門 1690(元禄3年) 府指定 京都府宮津市宮町
如願寺 歓喜天堂 1811(文化8年) 京都府宮津市宮町
成相寺 本堂 1774(安永3年) 府指定 京都府宮津市成相寺 五×五間
成相寺 鎮守堂 1676(延宝4年) 府指定 京都府宮津市成相寺 一間社流造
成相寺 鐘楼 江戸中期 府指定 京都府宮津市成相寺  
成相寺 五重塔 2000(平成12年) 京都府宮津市成相寺 木造五重塔婆
日吉神社 本殿 1688(貞享5年) 府指定 京都府宮津市宮町 一×一間
日吉神社 拝殿 江戸時代 府登録 京都府宮津市宮町 桁行三間梁行三間
日吉神社摂社 杉末神社本殿 1794(寛政6年) 府登録 京都府宮津市宮町 一間社流造
日吉神社末社 恵比寿神社本殿 1772(明和9年) 府登録 京都府宮津市宮町 一間社流造
日吉神社末社 船魂神社本殿 江戸後期 府登録 京都府宮津市宮町 一間社流造
旧永島家住宅 主屋 1840(天保11年) 府指定 京都府宮津市字国分 農家茅葺き
大頂寺 本荘家霊屋 1848-53(嘉永期) 市指定 京都府宮津市金屋谷 四×一間
大頂寺 本堂 1680(延宝8年) 京都府宮津市金屋谷 方丈形
大頂寺 厨子 1828(文政11年) 京都府宮津市金屋谷 厨子
生野神社 本殿 1727(享保12年) 市指定 京都府宮津市字喜多 一間社流造
今林家住宅 主屋 1892(明治25年) 国登録 宮津市万町604-1 商家
今林家住宅 米蔵 明治中期 国登録 宮津市万町604-1 商家
智源寺 本堂 1804(文化元年) 宮津市京街道769
宮津カトリック教会 聖ヨハネ天主堂 1896(明治29年) 京都府宮津市宮本町 洋風木造平屋
住吉神社本殿 本殿 1844(天保15年) 京都府宮津市字上司
国清寺 本堂 1683(天和3年) 京都府宮津市字金屋谷 六間取方丈形式
和貴宮神社 本殿 1807(文化4年) 京都府宮津市字宮本 一間社流造
和貴宮神社 表門 1807(文化4年) 京都府宮津市字宮本 向唐門
由良神社 熊野神社本殿 1711(正徳元年) 京都府宮津市字由良 一間社流造
 京丹後市          
本願寺 本堂 鎌倉後期 国指定 京丹後市久美浜町十楽 五×五間
本願寺 勅使門 1911(明治44年) 市指定 京丹後市久美浜町十楽 平唐門
本願寺 山門 江戸初期 京丹後市久美浜町十楽 四脚門
本願寺 庫裏 1815(文化12年) 京丹後市久美浜町十楽
久美浜町参考館 旧久美浜県庁舎 1870(明治3年) 府指定 京都府京丹後市久美浜町新町 洋風二階
神谷神社 本殿 1781(天明元年) 府指定 京都府京丹後市久美浜町小谷 二×二間
神谷神社 神門 江戸後期 府登録 京都府京丹後市久美浜町小谷 四脚門
神谷神社境内社 八幡社本殿 江戸末期 府登録 京都府京丹後市久美浜町小谷 一間社流造
売布神社 本殿 1669(寛文9年) 府指定 京丹後市網野町字木津小 一間社流造
日吉神社 本殿 1827(文政10年) 市指定 京丹後市網野町浅茂川日吉山 一×二間
円頓寺 本堂 1670(寛文10年) 市指定 京丹後市久美浜町円頓寺 三×四間
円頓寺 仁王門 1722(享保7年) 市指定 京丹後市久美浜町円頓寺 八脚門茅葺き
大宮売神社 旧本殿 1695(元禄8年) 市指定 京丹後市大宮町周枳1020
八幡神社 本殿 1831(天保2年) 市指定 京丹後市久美浜町鹿野224
三島田神社 本殿 1842(天保13年) 市指定 京丹後市久美浜町金谷
旧口大野村 役場庁舎 1929(昭和4年) 国登録 京丹後市大宮町口大野628-1 洋風二階
稲葉家住宅 主屋 1890(明治23年) 国登録 京丹後市久美浜町3102 商家
稲葉家住宅 長屋門 江戸末期 国登録 京丹後市久美浜町3102 商家長屋門
稲葉家住宅 南宝蔵 明治中期 国登録 京丹後市久美浜町3102 商家
稲葉家住宅 北宝蔵 江戸末期 国登録 京丹後市久美浜町3102 商家
興法寺 本堂 1830(天保元年) 府登録 京丹後市弥栄町字吉沢 桁行三間・梁行四間
多久神社 本殿 1814(文化11年) 府登録 京丹後市峰山町丹波
竹野神社 本殿 1830(文政13年) 府登録 京丹後市丹後町宮字宮谷 一間社流造
竹野神社 末社斎宮神社本殿 1830(文政13年) 府登録 京丹後市丹後町宮字宮谷 一間社流造
竹野神社 中門 1818-30(文政期) 府登録 京丹後市丹後町宮字宮谷 一間社流造
経ヶ岬灯台 灯台 1898(明治31年) 京丹後市丹後町経ヶ岬 石造二階
峰山町練成道場 旧丹後震災記念館 1930(昭和5年) 京丹後市峰山町室元薬師 洋風二階RC造
龍献寺 山門 1806(文化3年) 京都府京丹後市網野町 四脚楼門
 与謝郡与謝野町          
加悦の町並み 加悦・後野地区 町並み保存 国伝建 与謝郡与謝野町加悦 伝統的建造物群保存
倭文神社 本殿 1821(文政4年) 府登録 与謝郡与謝野町三河内 一×一間
加悦町役場 庁舎 1929(昭和4年) 府指定 与謝郡与謝野町加悦 洋風二階
尾藤家住宅 主屋 1865(慶応元年) 府指定 与謝郡与謝野町字加悦 商家土蔵造
天満神社 本殿 1733(享保18年) 府指定 与謝郡与謝野町加悦
梅林寺 山門 1793(寛政5年) 町指定 与謝郡与謝野町三河内 四脚二重門
宝厳寺 山門 1818(文政元年) 町指定 与謝郡与謝野町加悦 四脚楼門
宝厳寺 本堂 1818(文政元年) 与謝郡与謝野町加悦 四脚楼門
後野愛宕神社 拝殿 江戸時代 町指定 与謝郡与謝野町後野 旧城郭施設
いろりの館 旧農家主屋 江戸前期 町指定 与謝郡与謝野町明石2341 農家茅葺き丹後型
旧加悦鉄道 加悦駅舎 1926(大正15年) 町指定 京都府与謝郡与謝野町加悦 洋風二階
木積神社 本殿 府登録 与謝郡与謝野町弓木
八幡神社末社 恵比須神社本殿 町指定 与謝郡与謝野町四辻
鞭家住宅 主屋 町指定 与謝郡与謝野町石川
吉祥寺 本堂 江戸末期 京都府与謝郡与謝野町加悦  
板列八幡神社  本殿 1830-43(天保期) 京都府与謝郡与謝野町板列 神明造
 与謝郡伊根町          
伊根の町並み 伊根湾地区 町並み保存 国伝建 与謝郡伊根町 伝統的建造物群保存
八坂神社 本殿 1776(安永5年) 府登録 与謝郡伊根町亀島宮山 一間社流造
八坂神社境内社 八幡社本殿 1677(延宝5年) 府登録 与謝郡伊根町亀島宮山 一間社流造
新井崎神社 本殿 1671(寛文11年) 与謝郡伊根町新井小字松川 一間社流造
           
         2020-05-16  

戻る