京都府京都市東山区の建築  
名称
種類
建立年代
文化財
住所
概要
知恩院 勢至堂 1530(享禄3年) 国指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 七×七間
知恩院 御廟堂 1613(慶長18年) 国指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 三×三間
知恩院 本堂 1639(寛永16年) 国指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 11×9間
知恩院 大方丈 1641(寛永18年) 国指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 方丈
知恩院 小方丈 1641(寛永18年) 国指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 方丈
知恩院 経蔵 1621(元和7年) 国指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 三×三間
知恩院 三門 1621(元和7年) 国指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 五間三戸二重門
知恩院 集會堂 1635(寛永12年) 国指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る
知恩院 大庫裏 1641(寛永18年) 国指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 庫裏
知恩院 小庫裏 1641(寛永18年) 国指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 庫裏
知恩院 唐門 1641(寛永18年) 国指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 四脚門唐破風
知恩院 鎮守堂 1632(寛永9年) 府指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 一間社流造
知恩院 大鐘楼 1678(延宝6年) 国指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 三×三間
知恩院 御廟拝殿 1710(宝永7年) 府指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 三×三間
良正院(知恩院内) 本堂 1631(寛永8年) 国指定 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入る 六間取り方丈形式
高台寺 開山堂 1605(慶長10年) 国指定 京都府京都市東山区下河原町通八坂鳥居下る 五×三間
高台寺 霊屋 1605(慶長10年) 国指定 京都府京都市東山区下河原町通八坂鳥居下る 四×三間
高台寺 表門 1598-15(慶長期) 国指定 京都府京都市東山区下河原町通八坂鳥居下る 三間一戸薬医門
高台寺 観月台 1598-15(慶長期) 国指定 京都府京都市東山区下河原町通八坂鳥居下る 茶室
高台寺 傘亭 1598-15(慶長期) 国指定 京都府京都市東山区下河原町通八坂鳥居下る 茶室
高台寺 時雨亭 1598-15(慶長期) 国指定 京都府京都市東山区下河原町通八坂鳥居下る 茶室
清水寺 本堂 1633(寛永10年) 国宝 京都府京都市東山区清水1 九×七間懸造
清水寺 西門 1631(寛永8年) 国指定 京都府京都市東山区清水1 八脚門
清水寺 馬駐 室町後期 国指定 京都府京都市東山区清水1 五×二間
清水寺 経堂 1624-44(寛永期) 国指定 京都府京都市東山区清水1 八脚門
清水寺 田村堂 1624-44(寛永期) 国指定 京都府京都市東山区清水1 三×三間
清水寺 朝倉堂 1624-44(寛永期) 国指定 京都府京都市東山区清水1 五×三間
清水寺 轟門 1624-44(寛永期) 国指定 京都府京都市東山区清水1 八脚門
清水寺 本坊北門 1624-44(寛永期) 国指定 京都府京都市東山区清水1 薬医門
清水寺 阿弥陀堂 1624-44(寛永期) 国指定 京都府京都市東山区清水1 三×三間
清水寺 釈迦堂 1631(寛永8年) 国指定 京都府京都市東山区清水1 三×三間
清水寺 奥院 1633(寛永10年) 国指定 京都府京都市東山区清水1 五×五間懸造
清水寺 仁王門 室町後期 国指定 京都府京都市東山区清水1 八脚楼門
清水寺 鎮守堂 1624-44(寛永期) 国指定 京都府京都市東山区清水1 一間社春日造
清水寺 子安塔 1624-44(寛永期) 国指定 京都府京都市東山区清水1 三重塔
清水寺 三重塔 1632(寛永9年) 国指定 京都府京都市東山区清水1 三重塔
清水寺 鐘楼 1607(慶長12年) 国指定 京都府京都市東山区清水1 一×二間
地主神社 本殿 1631(寛永8年) 国指定 京都府京都市東山区清水1 五×三間
産寧坂地区 町並み 国伝建 京都府京都市東山区祇園町南側 五×三間
八坂神社 本殿 1654(承応3年) 国指定 京都府京都市東山区祇園町北側 七×六間祇園造
八坂神社 楼門 1497(明応6年) 国指定 京都府京都市東山区祇園町北側 八脚楼門
八坂神社 末社蛭子社殿 1646(正保3年) 国指定 京都府京都市東山区祇園町北側 三×三間
祇園新橋地区 町並み 国伝建 京都府京都市東山区祇園町南側
建仁寺 方丈 1487(文明19年) 国指定 京都府京都市東山区大和大路通四条下る 四脚門
六波羅密寺 本堂 1363(貞治2年) 国指定 京都府京都市東山区松原通大和大路東入る 七×六間
豊国神社 唐門 1596-15(慶長期) 国宝 京都府京都市東山区大和大路正面入る 四脚向唐門
京都国立博物館 旧陳列館 1895(明治28年) 国指定 京都府京都市東山区大和大路通七条角 煉瓦造平屋
京都国立博物館 正門 1895(明治28年) 国指定 京都府京都市東山区大和大路通七条角 煉瓦造平屋
妙法院 庫裏 1596-15(慶長期) 国宝 京都府京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院 庫裏
妙法院 大書院 1619(元和5年) 国指定 京都府京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院 書院
妙法院 玄関 1619(元和5年) 国指定 京都府京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院 七×四間
妙法院 白書院 江戸中期   京都府京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院 数寄屋風書院
蓮華王院 三十三間堂 1266(文永3年) 国宝 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町 三十五×五間
蓮華王院 南大門 1600(慶長5年) 国指定 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町 八脚門
泉涌寺雲竜院 本堂 1646(正保3年) 国指定 京都府京都市東山区泉涌寺山内町 六間取り方丈様式
泉涌寺 仏殿 1668(寛文8年) 国指定 京都府京都市東山区泉涌寺山内町 三×三間裳階付き
泉涌寺 大門 1596-15(慶長期) 国指定 京都府京都市東山区泉涌寺山内町 四脚門
泉涌寺 舎利殿 1642(寛永19年)   京都府京都市東山区泉涌寺山内町 五×四間
泉涌寺 開山堂 1668(寛文8年) 国指定 京都府京都市東山区泉涌寺山内町 一×二間
東福寺 三門 1405(応永12年) 国宝 京都府京都市東山区本町 五間三戸楼門
東福寺 禅室 1394-28(応永期) 国指定 京都府京都市東山区本町 七×四間
東福寺 東司 1394-28(応永期) 国指定 京都府京都市東山区本町 七×四間
東福寺 三聖寺愛染堂 1394-28(応永期) 国指定 京都府京都市東山区本町 八角円堂
東福寺 偃月橋 1603(慶長8年) 国指定 京都府京都市東山区本町 木造廊橋11×1間
東福寺 月下門 鎌倉前期   京都府京都市東山区本町 四脚門
東福寺 六波羅門 鎌倉前期 国指定 京都府京都市東山区本町 棟門
東福寺 二王門 1597(慶長2年) 国指定 京都府京都市東山区本町 八脚門
東福寺 鐘楼 室町中期 国指定 京都府京都市東山区本町 三×二間
東福寺 浴室 1459(長禄3年) 国指定 京都府京都市東山区本町 三×四間
東福寺 経蔵 1792(寛政4年) 府指定 京都府京都市東山区本町 方一間裳階付き
東福寺竜吟庵 庫裏 1603(慶長8年) 国指定 京都府京都市東山区本町 庫裏
東福寺竜吟庵 方丈 1387(嘉慶元年) 国宝 京都府京都市東山区本町 六間取り方丈形式
東福寺竜吟庵 表門 1596-15(慶長期) 国指定 京都府京都市東山区本町 一×一間
東福寺常楽庵 開山堂 1823(文政6年) 国指定 京都府京都市東山区本町 二×三間
東福寺常楽庵 相の間 1823(文政6年) 国指定 京都府京都市東山区本町 五×三間
東福寺常楽庵 昭堂 1823(文政6年) 国指定 京都府京都市東山区本町 八×三間
東福寺常楽庵 楼門 1823(文政6年) 国指定 京都府京都市東山区本町 八脚楼門
東福寺常楽庵 庫裏 1823(文政6年) 国指定 京都府京都市東山区本町 庫裏
東福寺常楽庵 客殿 1826(文政9年)   京都府京都市東山区本町 六間取り方丈形式
東福寺退耕庵 客殿 1579(天正7年) 府指定 京都府京都市東山区本町 六間取り方丈形式
東福寺退耕庵 玄関 1579(天正7年) 府指定 京都府京都市東山区本町 玄関
万寿寺 客殿 江戸中期 府登録 京都府京都市東山区本町 六間取り方丈形式
法観寺 五重塔(八坂塔) 1440(永享12年) 国指定 京都府京都市東山区八坂通下河原東入る八坂 五重塔
法観寺 太子堂 1663(寛文3年) 市指定 京都府京都市東山区八坂通下河原東入る八坂  
法観寺 薬師堂 江戸中期 市指定 京都府京都市東山区八坂通下河原東入る八坂  
建仁寺 勅使門 鎌倉後期 国指定 京都府京都市東山区大和大路通四条下る 六間取り方丈形式
建仁寺 仏殿 1765(明和2年)   京都府京都市東山区大和大路通四条下る 五×四間裳階付き
建仁寺禅居庵 摩利支天堂 1547(天文16年)   京都府京都市東山区大和大路通四条下る 三×二間裳階付き
建仁寺久昌院 客殿 1610(慶長15年)   京都府京都市東山区大和大路通四条下る 六間取り方丈形式
建仁寺久昌院 松平家霊屋 江戸初期   京都府京都市東山区大和大路通四条下る 方三間
建仁寺正伝永源院 客殿 1633(寛永10年)   京都府京都市東山区大和大路通四条下る 六間取り方丈形式
建仁寺護国院 客殿 江戸後期   京都府京都市東山区大和大路通四条下る 六間取り方丈形式
建仁寺護国院 宝陀閣 江戸後期   京都府京都市東山区大和大路通四条下る 八脚楼門
智積院 大師堂 1789(寛政元年) 府指定 京都府京都市東山区東大路七条東入る 五×五間
智積院 密厳堂 1667(寛文7年) 府指定 京都府京都市東山区東大路七条東入る 五×五間
智積院 鐘楼 1667(寛文7年)   京都府京都市東山区東大路七条東入る
智積院 鎮守中殿 江戸初期   京都府京都市東山区東大路七条東入る 流造
智積院 鎮守右殿 江戸初期   京都府京都市東山区東大路七条東入る 流造
智積院 鎮守左殿 江戸初期   京都府京都市東山区東大路七条東入る 春日造
智積院 鎮守拝殿 江戸初期   京都府京都市東山区東大路七条東入る  
粟田神社 本殿 1823(文政6年) 市指定 京都府京都市東山区粟田口鍛治町 三間社流造
粟田神社 幣殿 1823(文政6年) 市指定 京都府京都市東山区粟田口鍛治町 二×三間
粟田神社 拝殿 1703(元禄16年) 市指定 京都府京都市東山区粟田口鍛治町 二×一間
尊勝院 本堂 1596(文禄5年) 市指定 京都府京都市東山区粟田口三条坊町 三×三間
長楽館 本館 1909(明治42年) 市指定 京都府京都市東山区祇園町東側 洋風三階
若宮八幡宮 本殿 1654(承応3年) 市指定 京都府京都市東山区五条橋東5 三間社流造
養源院 本堂 1621(元和7年) 市指定 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町 六間取り方丈形式
養源院 護摩堂 江戸初期 市指定 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町  
養源院 鐘楼 江戸初期 市指定 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町  
養源院 中門 江戸初期 市指定 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町  
養源院 表門 江戸初期 市指定 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町  
養源院 通用門 江戸初期 市指定 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町  
新熊野神社 本殿 1673(寛文13年) 市指定 京都府京都市東山区今熊野禾の森町 三×一間
滝尾神社 本殿 1839(天保10年) 市指定 京都府京都市東山区本町十一丁目 一間社流造
滝尾神社 幣殿 1839(天保10年) 市指定 京都府京都市東山区本町十一丁目 一×一間
滝尾神社 拝所 1839(天保10年) 市指定 京都府京都市東山区本町十一丁目 一×一間
滝尾神社 回廊(二棟) 1839(天保10年) 市指定 京都府京都市東山区本町十一丁目 二×一間
滝尾神社 拝殿 1840(天保11年) 市指定 京都府京都市東山区本町十一丁目  間
滝尾神社 絵馬舎 1840(天保11年) 市指定 京都府京都市東山区本町十一丁目  間
滝尾神社 手水舎 1840(天保11年) 市指定 京都府京都市東山区本町十一丁目  間
養源院 奏者所 江戸初期 市指定 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町  
養源院 内仏の間 江戸初期 市指定 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町  
下里家 住宅 1895(明治28年) 市指定 京都府京都市東山区八坂新地末吉町 町屋
粟田神社 幣殿 1823(文政6年) 市指定 京都府京都市東山区粟田口鍛治町  
粟田神社 拝殿 1703(元禄16年) 市指定 京都府京都市東山区粟田口鍛治町  
京都南座 本館 1929(昭和4年)   京都府京都市東山区四条通大和大路西入る 和風三階
大谷本廟 廟堂(西大谷) 1694(元禄7年)   京都府京都市東山区五条橋東5 一×一間
           

   戻る