長野県松本地域の建築
名称
種類
建立年代
文化財
住所
概要
 松本市          
松本城 天守 1624-44(寛永期) 国宝 松本市丸の内4−1 天守−五重6階
松本城 乾小天守 1624-44(寛永期) 国宝 松本市丸の内4−1 乾小天守−三重4階
松本城 渡櫓 1624-44(寛永期) 国宝 松本市丸の内4−1 渡櫓−二重2階
松本城 辰巳附櫓 1624-44(寛永期) 国宝 松本市丸の内4−1 辰巳附櫓−二重2階
松本城 月見櫓 1624-44(寛永期) 国宝 松本市丸の内4−1 見櫓−一重、地下1階附
筑摩神社 本殿 1439(永享11年) 国指定 松本市筑摩2973 三間社流造
筑摩神社 拝殿 1610(慶長15年) 県指定 松本市筑摩2973 桁行3間、入母屋造
若宮八幡社 本殿 桃山時代 国指定 松本市筑摩三才3210 一間社流造
馬場家住宅 主屋 1851(嘉永4年) 国指定 松本市大字内田字エリ穴357−6 農家本棟造
馬場家住宅 表門 1859(安政6年) 国指定 松本市大字内田字エリ穴357−6 農家建築
馬場家住宅 左右長屋 1859(安政6年) 国指定 松本市大字内田字エリ穴357−6 農家建築
馬場家住宅 中門 1859(安政6年) 国指定 松本市大字内田字エリ穴357−6 農家建築
馬場家住宅 文庫蔵 1845(弘化2年) 国指定 松本市大字内田字エリ穴357−6 農家建築
馬場家住宅 隠居屋 1864(元治元年) 国指定 松本市大字内田字エリ穴357−6 農家建築
馬場家住宅 奥蔵 1864(元治元年) 国指定 松本市大字内田字エリ穴357−6 農家建築
馬場家住宅 旧灰部屋 江戸末期 市指定 松本市大字内田字エリ穴357−6 民家建築
橋倉家住宅 主屋 江戸末期 県指定 松本市旭2丁目10−1 武家住宅
橋倉家住宅 便所 江戸末期 県指定 松本市旭2丁目10−1 武家住宅
旧開智学校 校舎 1876(明治9年) 国指定 松本市開智2丁目4番2号 洋風建築
旧山辺学校 校舎 1885(明治18年) 県指定 松本市里山辺2932−3 洋風建築
旧長野地方裁判所 松本支部庁舎 1908(明治41年) 県指定 松本市島立新切2196−1 官庁建築
旧松本高等学校 本館 1920(大正9年) 県指定 松本市県3丁目1−1 洋風建築
旧松本高等学校 講堂 1922(大正11年) 県指定 松本市県3丁目1−1 洋風建築
牛伏寺 観音堂 1622(元和8年) 市指定 松本市内田2573 正面5間半、側面4間
牛伏寺 仁王門 1716(正徳6年) 市指定 松本市内田2573 八脚楼門
浅間温泉天満宮 本殿 1659(万治2年) 市指定 松本市大字浅間温泉1173−2 一間社流造見世棚造
岡宮神社 本殿 1663(寛文3年) 市指定 松本市旭1丁目4番16号 三間社流造
中田家 住宅 1684-88(貞享期) 市指定 松本市出川町1653 書院造
浄林寺 山門 1688-03(元禄期) 市指定 松本市中央1丁目9番32号 四脚山門
旧念来寺 鐘楼 1705(宝永2年) 市指定 松本市中央4丁目9番12号 一間袴腰
神田千鹿頭神社 本殿 1715(正徳5年) 市指定 松本市神田1−887 一間社流造
高橋家 住宅 1716-36(享保期) 市指定 松本市開智2丁目9番10号 武家住宅
里山辺千鹿頭社 本殿 1740(元文5年) 市指定 松本市里山辺5203 一間社流造
小俣諏訪社 本殿 1781(天明元年) 市指定 松本市笹賀 一間社流造
和田神社 本殿 1800(寛政12年) 市指定 松本市大字和田2687 二間社流造
無極寺 本堂 1800(寛政12年) 市指定 松本市和田町区 間口8間、奥行8間
旧司祭館 住宅 1889(明治22年) 市指定 松本市開智2−6−24 洋風木造二階
中田家 住宅 1890(明治23年) 市指定 松本市出川町1653 本棟造
山崎歯科医院 住宅 1888(明治21年) 国登録 松本市丸の内2番12号 洋風煉瓦造二階
原田家住宅 主屋   国登録 松本市入山辺南方582 農家木造二階
松本市歴史の里 木下尚江記念館 江戸後期   松本市島立小柴2196-1 武家住宅
松本市歴史の里 工女宿 宝来屋 江戸後期   松本市島立小柴2196-1 商家木造 2階
窪田空穂記念館 窪田空穂生家 1877(明治10年)   松本市大字和田1715-1 農家本棟造
まるも 喫茶店 1888(明治21年)   松本市中央3-3-10 商家土蔵造
松本市はかり資料館 旧竹内度量衝店 1902(明治35年)   松本市中央3‐4‐21 商家店蔵造
 塩尻市          
島碕家 住宅 1701(元禄14年) 国指定 塩尻市片丘8066−1 農家・本棟造
堀内家 住宅 1781-89(天明期) 国指定 塩尻市堀ノ内117 農家本棟造
小野家 住宅主屋 1850(嘉永3年) 国指定 塩尻市塩尻町39 商家旅籠木造二階
小野家 住宅文庫 江戸末期 国指定 塩尻市塩尻町39 商家土蔵造
小松家 住宅 江戸初期 国指定 塩尻市片丘9038 農家建築
小野神社 本殿(右) 1672(寛文12年) 県指定 塩尻市大字北小野175−1 一間社流造
小野神社 本殿(左) 1672(寛文12年) 県指定 塩尻市大字北小野175−1 一間社流造
小野神社 八幡宮本殿 1672(寛文12年) 県指定 塩尻市大字北小野175−1 一間社流造、見世棚造
小野神社 勅使殿 1672(寛文12年) 県指定 塩尻市大字北小野175−1 四脚門御門屋形式
北熊井諏訪社 本殿 1782(天明2年) 県指定 塩尻市片丘宮村7751 一間社流造
本洗馬歴史の里 釜井庵 江戸後期 県史跡 塩尻市大字洗馬2323‐1 農家茅葺き
永福寺 観音堂 1860(万延元年) 市指定 塩尻市塩尻町1223 三×三間
阿礼神社 本殿 1743(寛保3年)   塩尻市塩尻町大宮6 一間社流造
東漸寺 本堂 1767(明和4年)   塩尻市洗馬2038  
塩尻短歌館 旧柳沢家住宅主屋 1868(明治元年)   塩尻市広丘原新田288-1 農家本棟造二階建
 東筑摩郡明科町          
光久寺 薬師堂 1690(元禄3年) 町指定 東筑摩郡明科町大字中川手5773 三×四間
長光寺 薬師堂 1703(元禄16年) 町指定 東筑摩郡明科町大字光691
柱間3間4面
雲龍寺 本堂 1769(明和6年) 町指定 東筑摩郡明科町大字中川手2643 9間側面7.5間
雲龍寺 山門 1783(天明3年) 町指定 東筑摩郡明科町大字中川手2643 3間一戸の楼門
神明宮 本殿 1771(明和8年) 町指定 東筑摩郡明科町大字東川手字潮 正面3間、側面2間
宗林寺 山門 1781(天明元年) 町指定 東筑摩郡明科町大字光108 八脚門
宗林寺 本堂 江戸中期 町指定 東筑摩郡明科町大字光108 正面5間、側面5間半
大己社 本殿(右) 1795(寛政7年) 町指定 東筑摩郡明科町大字南陸郷字中村 一間社流造
大己社 本殿(左) 1795(寛政7年) 町指定 東筑摩郡明科町大字南陸郷字中村 一間社流造
泉福寺 薬師堂 1808(文化5年) 町指定 東筑摩郡明科町大字南陸郷5913 3間四方
泉福寺 本堂 1810(文化7年) 町指定 東筑摩郡明科町大字南陸郷5913 正面7間側面7間
春日社 回り舞台 1826(文政9年) 町指定 東筑摩郡明科町大字東川手字小芹 舞台
名九鬼地蔵堂 地蔵堂 江戸末期 町指定 東筑摩郡明科町大字東川手字名九鬼
光五社 本殿 1911(明治44年) 町指定 東筑摩郡明科町大字光 正面3間、側面3間
 東筑摩郡波田町          
田村堂 田村堂 室町末期 国指定 東筑摩郡波田町4570−17 厨子桁行1間、梁間1間
旧西光寺 仁王門 室町末期 町指定 東筑摩郡波田町4570−1、16 3間1戸楼門
 東筑摩郡四賀村          
松沢家 長屋門 江戸後期 村指定 東筑摩郡四賀村大字会田361 長屋門
 東筑摩郡本城村        
白山神社 白山社本殿 1789(寛政元年) 村指定 東筑摩郡本城村竹之下
白山神社 大洞権現本殿 1789(寛政元年) 村指定 東筑摩郡本城村竹之下
 東筑摩郡坂北村          
岩殿寺 神願門 1550(天文19年) 村指定 東筑摩郡坂北村別所 薬医門茅葺き
岩殿寺 大日堂 1750(寛延3年) 村指定 東筑摩郡坂北村仁熊 三×五間
岩殿寺 仁王門 1750(寛延3年) 村指定 東筑摩郡坂北村仁熊  
刈谷沢神明宮 本殿 1690(元禄3年) 村指定 東筑摩郡坂北村刈谷沢 神明造
刈谷沢神明宮 総門 1690(元禄3年) 村指定 東筑摩郡坂北村刈谷沢  
刈谷沢神明宮 拝殿 1802(享和2年)   東筑摩郡坂北村刈谷沢 三×二間
坂北村別所 郷倉 1780(安永9年) 村指定 東筑摩郡坂北村別所 郷倉
碩水寺 本堂 1814(文化11年) 村指定 東筑摩郡坂北村中村 方丈形式本堂
碩水寺 庫裡 1820(文政3年) 村指定 東筑摩郡坂北村中村  
 東筑摩郡麻績村          
麻績神明社 本殿 江戸時代 国指定 東筑摩郡麻績村麻5583 神明造
麻績神明社 拝殿 江戸時代 国指定 東筑摩郡麻績村麻5583  
麻績神明社 假殿 江戸時代 国指定 東筑摩郡麻績村麻5583  
麻績神明社 神楽殿 江戸時代 国指定 東筑摩郡麻績村麻5583 三×三間
麻績神明社 舞台 江戸時代 国指定 東筑摩郡麻績村麻5583 舞台 
福満寺 護摩堂 1703(元禄16年) 村指定 東筑摩郡麻績村日2120 三×四間
 東筑摩郡坂井村          
安養寺 本堂     東筑摩郡坂井村松場 方丈形式茅葺き
 東筑摩郡生坂村          
日置神社 本殿 1726(享保11年) 村指定 東筑摩郡生坂村上生坂旭6302−1 神明造
丸木七社 本殿 1792(寛政4年) 村指定 東筑摩郡生坂村小立野入900 桁行2間、梁間2間
岩州の薬師堂 薬師堂 1794(寛政6年) 村指定 東筑摩郡生坂村小立野入900  
東広津大日堂 大日堂 1809(文化6年) 村指定 東筑摩郡生坂村東広津宇留賀才光寺16779  
旧雲龍寺 乳房堂 1830-44(天保期) 村指定 東筑摩郡生坂村小立野平906  
下生野五社宮 拝殿 1853(嘉永6年) 村指定 東筑摩郡生坂村下生野平3048  
金比羅社 本殿 1855(安政2年) 村指定 東筑摩郡生坂村北陸郷日岐8699 一間社流造
 東筑摩郡山形村          
清水寺 本堂 1726(享保11年) 村指定 東筑摩郡山形村7764 三×四間妻入り
清水寺 山門 1726(享保11年) 村指定 東筑摩郡山形村7764 八脚門
清水寺 鐘楼 1727(享保12年) 村指定 東筑摩郡山形村7764 木造方形、袴腰
 東筑摩郡朝日村          
光輪寺 薬師堂 1760(宝暦10年) 村指定 東筑摩郡朝日村西洗馬729 5間、6間茅葺き
古川寺 観音堂 1638(寛永15年) 村指定 東筑摩郡朝日村大字古見1146 3間、4間茅葺き
 南安曇郡豊科町          
法蔵寺 山門 1789(寛政元年) 県指定 南安曇郡豊科町大字豊科5716 薬医門
法蔵寺 屋敷構え 1506(永正3年) 町指定 南安曇郡豊科町豊科5716 庫裏
 南安曇郡穂高町          
松尾寺 本堂 1528(大永8年) 国指定 南安曇郡穂高町有明 桁行3間、梁間3間
曽根原家 住宅 江戸中期 国指定 南安曇郡穂高町有明1632 本棟造石置屋根
満願寺 鐘楼門 1744(延享元年) 町指定 南安曇郡穂高町牧1812 八脚楼門
満願寺 聖天堂 1895(明治28年) 町指定 南安曇郡穂高町牧1812 桁行3間、梁間3間
満願寺 微妙橋 1906(明治39年) 町指定 南安曇郡穂高町牧1812 屋根付の太鼓橋
新屋諏訪神社 神楽殿 1781(天明元年) 町指定 南安曇郡穂高町有明2258−1 間口6間、奥行4間
等々力家 長屋門 江戸後期 町指定 南安曇郡穂高町穂高2945−1 長屋門
有明山神社 裕明門 1902(明治35年) 町指定 南安曇郡穂高町大字有明7271−1 3間1戸八脚門
有明山神社 手水舎 1902(明治35年) 町指定 南安曇郡穂高町大字有明7271−1
鐘の鳴る丘 集会所 1912-26(大正期) 町指定 南安曇郡穂高町有明7327−81 洋風木造2階建
 南安曇郡奈川村          
入山宿旅籠松田屋 旅籠住宅 1868(明治元年)   南安曇郡奈川村 商家木造二階
 南安曇郡梓川村          
大宮熱田神社 本殿 室町時代 国指定 南安曇郡梓川村梓4419 一間社流造
大宮熱田神社 若宮八幡宮本殿 室町後期 国指定 南安曇郡梓川村梓南北条 一間社流見世棚造
真光寺 旧観音堂厨子 室町時代 村指定 南安曇郡梓川村大字上野1918 宮殿
恭倹寺 鐘楼 1891(明治24年) 村指定 南安曇郡梓川村梓5577 一間袴腰
 南安曇郡三郷村          
熊野神社 本殿 1637(寛永14年) 村指定 南安曇郡三郷村大字明盛3319−1 三間社隅木入春日造
熊野神社 旧八坂社本殿 江戸初期 村指定 南安曇郡三郷村大字明盛3319−1 一間社流造
平福寺 観音堂 1704-11(宝永期) 村指定 南安曇郡三郷村大字温4370 桁行3間、梁行4間
長尾諏訪神社 本殿 1748(延享5年) 村指定 南安曇郡三郷村大字温2047 一間社流造
七日市場諏訪神社 本殿 1780(安永9年) 村指定 南安曇郡三郷村大字明盛307−1 一間社流造
住吉神社 本殿 1786(天明6年) 村指定 南安曇郡三郷村大字温5931−1 一間社流造
伍社宮 本殿 1829(文政12年) 村指定 南安曇郡三郷村大字明盛4102 一間社流造
 南安曇郡堀金村          
小田多井八幡神社 本殿 1689(元禄2年) 村指定 南安曇郡堀金村大字三田1134−9 一間社流造
田多井加茂神社 本殿 1792(寛政4年) 村指定 南安曇郡堀金村大字三田3729−9 一間社流造
           
           
           

   戻る